株式会社ベイシック・ケアリング

施設研修プログラムページ

介護のイメージが変わった、
自信がついたと言える
施設研修プログラム

オリジナル施設研修プログラム作りは、まず私たちが現場でケアを実践するところから始まります。 それは、現場で働く職員の想いや管理者の想いを感じ取り、今その現場に一番必要な研修プログラムを考えるからです。 「あなたに出会えてよかった」 「あなたでなければ」 「あなたのおかげで人生が明るくなった」 そう言われる介護者を育成します。

オリジナル施設研修プログラムについて

オリジナル施設研修プログラムの考え

Q.施設長様

介護者として基本的な事を指導して欲しい...

Q.管理者様

管理者としてスタッフとどう関わればいいのかわからない...

Q.高齢者施設様

介護職員を増やしたり職員の質をあげるにはどうしたらいいの?

このような様々なご要望に、「オリジナル施設研修プログラム」にてお答えします

過去の研修テーマ

  • 介護福祉士の仕事
  • 介護福祉士倫理
  • 職業倫理
  • 介護現場の連携
  • 生活支援技術
  • 高齢者虐待
  • リスクマネージメント
  • 感染症対策
  • 認知症高齢者ケア
  • 緊急時の対応
  • 身体拘束
  • 介護サービスの概要
  • 障がい者の自立を考える
  • 自立と自律
  • 高齢者施設におけるマナーを考える
  • 介護現場におけるストレス解消法
  • 福祉現場における職員の意識改革
  • 高齢者の特徴
  • 障がい別ケア-根拠にもとづいて
  • 介護職の医学的知識
  • コンプライアンス
  • 施設マニュアル作り
  • 人権
緊急時の対応の研修内容

ある高齢者施設様から次のようなご要望がありました。

『人が頭から出血をしています!!』 『そんな時、どうしたらいいの!?』

大学病院で看護師として働いていた経験を活かし、介護の現場でも起こり得る'緊急事態'に対応できる具体的な場面を想定した研修です。

「オリジナル施設研修プログラム」作成~実践~総括の流れ

1施設への事前ヒアリング
施設様の概要、理念、研修に期待すること、求める研修内容をお伺いします。
2施設でのボランティア
私たちが現場ボランティアとして、職員の皆さまと介護を実践。 また、管理者・主任・職員各々に向けたアンケート調査を実施。 体感と情報、両方の視点から課題を抽出します。
3必要な研修を選定
ヒアリング・ボランティア・アンケートを元に今、現場に必要な「オリジナル研修」を相談・選定します。
4研修の確定~開催
個人・ユニット・リーダー研修等日々の介護現場に沿って研修を実践します。
5研修終了~統括
研修の総括を行い、研修の成果と課題をフィードバック。 次年度へとつなげます。

「介護福祉士養成教育」を現場へ

《講師プロフィール》

北川 香奈子 (株)ベイシック・ケアリング代表取締役、看護師、社会福祉士他
  • 1979年
    看護師として大学病院でキャリアをスタート。
  • 1988年
    社会福祉士及び介護福祉士法が施行された事に伴い、 “介護福祉士養成教育”講師の道へと進む。
  • 2005年
    「介護」「看護」の違いから、社会福祉士を取得し、 地域福祉の重要性を学ぶ。
  • 2007年
    地域・風土に即した介護職の重要性を訴え、当時の養成校の介護福祉養成教育に「災害救護」の教科を導入。
  • 2015年
    介護の世界に入る若者だけでなく、介護職に携わる 全ての人に、“学び”を通じ、介護職で働く事の “楽しさ”や“魅力”を伝えたく、 2月、株式会社ベイシック・ケアリング創設。
  • 2018年
    「南海福祉専門学校」非常勤講師を務める。
北川 香奈子
取得資格
  • 看護師
  • 社会福祉士
  • 高等学校教諭一種免許(福祉)
  • 介護教員講習会修了
  • 介護技術講習会主任指導者養成講習修了
  • 介護福祉士国家試験実施試験委員
  • 医療的ケア教員講習会修了
  • 大阪府移動支援従業者養成研修(知的障がい課程)修了
  • 第2種衛生管理者
  • 福祉住環境コーディネーター2級・3級
  • 上級心理カウンセラー資格
  • ストレスチェック(労働安全衛生法対応)
  • 秘書技能検定二級
  • 同行援護従業者育成研修(一般課程)